HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company

スタッフブログ

ビリヤニ

前回、スリランカカレーについてブログを書かせていただきましたが

スリランカカレーと同じぐらいハマっているビリヤニについて書かせて下さい…

個人的にNo1ビリヤニだと思っているのが

阪急中津駅から徒歩3分ぐらいの所にありますダイヤモンドビリヤニさんです。

メニューはチキンビリヤニ、白身魚とアサリビリヤニ、マトンビリヤニ、チキンカレーがあります。

グレイビー・ヨーグルト・オニオンスライス・レモン・カチュンバル

ナッツ・海老の甘辛煮・ゆで卵・ミントソースがのったプレートに熱々ビリヤニを広げて

それらを混ぜて味の変化を楽しみながら食べていきます。

 

IMG_5292

IMG_5294

 

 

私はビリヤニに使われているバスマティライスが苦手だったのですが

ダイヤモンドビリヤニさんのビリヤニは出汁がとても効いていてバスマティライスが苦手な私でも

美味しすぎて一瞬にして食べてしまいました。

スパイスもゴロゴロ入っていて最高に美味しいです!!!

ランチで食べたのに夜もまた食べたくなるぐらいハマっています…笑

皆さんも機会があれば是非食べに行ってみてください!

怪我の功名でした

最近のフルーツは『はずれ』が少なくてとてもおいしいですね。

そんな中、ごくたまに『はずれ』のものにあたるときがあります

残念なフルーツの使い道はいろいろとあるのですが、

ジャムにしたりお菓子にしたり

中でもフルーツを甘く煮てコンポートにして
それをオーブンで焼いて少し乾燥させて
ドライフルーツみたいにするのが気に入っています
日持ちもしますし、いろいろとアレンジがききますので。。

今回もちょっと残念なリンゴにあたってしまい
いつものようにドライフルーツにしようとしたら、
ちょっと油断をした隙に、リンゴを煮すぎてしまい
ドライフルーツにするのが難しくなってしまいました。

これはどうしたものか。。と、とりあえず冷蔵庫に保存していました

でも冷蔵庫の保存ももうこれ以上は。。という感じになってきたので

PXL_20250923_023208903.MP

お菓子に入れることにしました
近頃のお気に入りの焼き菓子のレシピが『梨のクランブルケーキ』で
ここ数年は梨の時期につくっています。
パウンド生地に梨の甘く煮たものとくるみ混ぜて
焼くのですが、今回は冷蔵庫に眠っているちょっと煮すぎたリンゴを梨の代わりに
入れてみました
いつもは梨を1個分甘く煮て入れるのですが、今回は冷蔵庫に眠っている2個分の
リンゴを入れて焼いてみました

半分は冷凍しようかと考えたのですが、すっきり使い切りたかったので

思い切って全部いれちゃいました

焼きあがったのはこちらです

PXL_20250924_010116442

リンゴを多くいれたので 生地を混ぜているときは具が多すぎて

ほとんど具って感じでで大丈夫かなと心配でしたが

焼き上がりの見た目は上々です
カットした感じも崩れたりせず、けっこうおいしそうです

PXL_20250924_010344598

息子には失敗したリンゴのことは話さず
今回はリンゴでつくってみたよ~と
さも、『ちょっとアレンジしてみました』みたいに勧めてみました

これが意外と好評で、

『いつものよりおいしいやん。こっちのほうがいいわ』

といって喜んで食べていました
私も食べてみたのですが、リンゴを多めにいれたのと
煮すぎてべちゃべちゃしていたこともあり
ケーキ全体が絶妙にしっとりしていて、とてもおいしかったんです。
息子には『次からはこれにしてよ』と言われましたが、

うれしいようななんか複雑な気持ちです。
失敗から苦し紛れに作ったものなので
次回同じようにできるかは不安です。。
でも、『はずれ』のしかも失敗したリンゴがおいしく食べられましたので
アレンジ?した甲斐がありました。

これを機に、どんどんアレンジしていこうと思います!

まさに 怪我の功名 でした

フルフィルメント部門 東山

くつろぎショールームまもなくオープンします

IMG_1381

当社のリフォーム事業のグループ会社であるくつろぎホームでは、キッチン・浴室のリフォーム受注促進を目的としてショールームを準備中です。10月中旬オープン予定ですが、工事も大詰め、完成に近づいてきました。

担当スタッフの研修も連日にわたり行われています。覚えることが多く、大丈夫だろうかと思っていましたが、過密スケジュールのメーカー研修も楽しみながら受け入れてくれています。

IMG_1375 IMG_137720250925095336

たくさんのお客様にご利用いただけることを期待しています。

Aloha~

夏休み、家族でハワイに行ってきました。✈
美しい海とアロハの精神に癒され楽しみました。

IMG_3723

やりたいことがいっぱいの我が家はスケジュールがびっしり笑笑
何より海が大好きなので色んなビーチに行きました。🌊🚙
IMG_3784IMG_4370

IMG_3875 IMG_3876

趣味のサーフィンも最高の景色の中でたっぷり楽しむことができ幸せです。
行き帰りの飛行機がフライングホヌだったり、思い出の場所やスキューバダイビングを
家族揃ってすることもでき、素敵な思い出をたくさん増やすことができました。😊
IMG_4050 IMG_3703

グルメも堪能し合間にもちろんお買い物も沢山してリフレッシュして戻ってきました!
IMG_3648 IMG_3798 IMG_4425 (1)20250926041341

オアフ島事情は、スポットによって入場予約が必要になっていたり営業時間が短くなっている印象もありましたが、自然を楽しみながら計画的に回ることで時間も有効にといったところでしょうか。

いっぱいエネルギーをもらったのでまたお仕事頑張ります。

販売部門上池

応援

こんにちは、開発部門のさかたです🌸

 

私には高校生の頃から応援している選手がいます

バレーボール男子日本代表の石川選手です🏐

 

つい先日、世界バレーの試合が放送されていました📺

残念ながら予選敗退、決勝ラウンドに進めず…
これで今シーズンの日本代表の試合は終了ですが、来年以降の活躍も期待しています✨

 

女子バレーは前から強いイメージですし、男子バレーもどんどん試合を勝ち上がるようになって、応援にも力が入ります💪💪

 

放送を見ることが多いので、リアル観戦は一度しかないのですが
二年前に男子のパリオリンピック予選を見に行きました👀

 

大きいバボちゃん↓

IMG_9795

 

選手たちののぼり旗↓
(真ん中あたりに元日本代表の川合 俊一さんののぼりがあります。川合さんののぼりを飾ると試合に勝つというジンクスがあります🤭)

IMG_9797

 

いろいろな緊張が伝わってきて、見ているだけでも疲れるくらいでしたが、
素晴らしい思い出になりました

選手たちが活躍している姿を見るのがなにより嬉しく、
一生懸命応援できる存在がいるということもとても貴重なことだなとおもいます😊

 

大阪万博

少し乗り遅れて大阪万博に行ってきました。

開催前からずっと「涼しくなる頃に行こう」と思っていたのですが、9月に入っても少しも涼しくなる気配がないため暑さを覚悟して行くことにしました。

3連休だったこともあり、ものすごい人の数でした。12時に入場予約をしていたので11時ごろに夢洲駅で友人と待ち合わせをし、1時間ほど入場待機列に並びました。待機場所では日よけがなく人も多くて熱気がこもり、夏フェス並みの暑さでした。

入場してすぐパビリオンの景観に国ごとの特徴が表れているのに感動しました。

ほとんどの場所が列に並ぶこともできないくらい込み合っており、ふらふら歩いて食べたり飲んだりして過ごしました。

気になっていたフランス館とヨルダン館には残念ながら入れませんでしたが、目当てではなかったのにタイミング良く入れた日本館の満足度が高く、満足して一日を終えることが出来ました。

全体的な感想としては「もう一度行きたい」でした。何人もの友人が通期パスを持っている中今まで行こうとしなかったことを後悔です。

タイミングがあれば行こうと思います。

T

虎と魚と関西

こんにちは あるいはこんばんは

10月から始まるアニメ「SPY×FAMILY」が楽しみな開発長谷部です。

 

阪神タイガース優勝おめでとうございます!

普段から野球を見ることはないのですが、住んでいる土地柄のせいか

その熱をひしひしと感じておりました。

 

そして、ついに優勝したと聞いて

わが家でも行ってまいりました。

 

そうです。

「優勝セール」

です!

 

こういうときに簡単に乗っかるのが悪い癖なのですが、

お得と聞くと、行動せざる終えませんでした。

 

そしてゲットしてきたのはこちら!

Image (1)

黒毛和牛 スライス 300g!

優勝効果で30%引きとのことでした。

 

 

そしてすき焼きにして食べました。

まずは牛脂でネギを焼きつつ、ザラメ・醤油・酒で割り下を回しつつ関西風

Image (3)

ごはんに乗っけるだけで最高でした。

Image (2)

次はしっかり具材と割り下を加え、関東風

Image (4)

卵との相性抜群で、米も卵も瞬時になくなっていきました。

 

阪神優勝ありがとうと心から感じた一日でした。

関西にいてよかったです。

 

関西にいてよかったといえば、

粕汁の存在も関西に来て初めて知りました。

 

某フリー百科事典曰く、近畿地方を中心に食される季節料理とのことでした。

食べおいしさを知り、わが家の汁物のラインナップに追加されました。

 

ついこの間も旬のさんまと粕汁をいただきました。

Image (6)

 

暑い中でも、脂ののった秋刀魚と心もほっとさせてくれる粕汁の組み合わせは最高でした。

 

そんなこんなで、関西にいるからこそのことを感じた近況でした。

琵琶湖でサップ体験

こんにちは。9月なのにまだまだ暑い日が続いているので、涼しさを求めて娘と琵琶湖にサップの体験をしてきました。
関西に引っ越してきて20年近くたちますが、琵琶湖に入るのもサップ体験も初めてです。
真っ黒なサーファーみたいなショップのオーナーさんはとても気さくな人で、一緒に体験する大学生とワイワイしながらいざ湖へ。
最初はちょっと湖に入るのが怖かったですが、しっかりとコツを教えてもらいスムーズに水の中へ漕ぎ出しました。
IMG_5346IMG_5347

真夏は暑すぎて水温も高く、あまり人も来なかったそうですが、この時期から水温もちょうどよく気持ちのいいシーズンになるとのことです。
初めは座ったまま、みんなバラバラになることなく、おしゃべりしながら楽しくひたすら沖に向けてゆっくり進んでいきます。

IMG_5358

しばらくいったところで全員立って漕ぎましょーと。さすが若者はスーッと立ちあがっていましたが、落ちるかもと怖くてなかなか立ち上がれずでしたが、何とか立つことができ写真に写ることができました。
20250916063555

誰一人落ちることなくスイスイだったため、水の中から這い上がる練習のため全員でせーのっ!で飛び込みましたが、またしてもなかなか這い上がることができず、かっこ悪かったなーと思います。
IMG_5350

1時間ほどの体験でしたが、途中、休憩しながら周りの景色や風を感じることができ、日頃の暑さから解放され最高に気持ちよかったです。
たまには自然の中に飛び込むのもいいなと思い、次は川や海でも体験してみたくなりました。
琵琶湖の大きさと滋賀県の良さをあらためて知ることができた休日でした。

販売部門 宮嶋

推しのイメージカクテル

こんにちは!突然ですが皆さんは、【推し活】と聞くと何を思い浮かべますか?

私は、「推しのグッズを買う」ことや「ライブに行く」ことなどが、先に浮かんでくるのですが、

友達に「推しのイメージカクテルを作ってくれるbar」があるから、

一緒に行ってみないかとお誘いを受け、

「推しのカクテル・・・?行きたい!!」となり、先日そのbarに行っていきました。


IMG_3577お店は【BAR BLUEWOOD】というお名前で、予約してから向かいました。

店内は静かめで落ち着いた雰囲気でした。推しのイメージカクテルにはオーダーシートの記入が必要で、アルコールの強さや、苦手な味の確認、推しのイメージカラーや、性格、その推しの好きなところなどを記入し、バーテンダーさんが1杯ずつオーダーメイドで作ってくださります。

推しのイメージカクテルの他にも勿論、いろいろなドリンクやフードがあったので、そちらを頼みながら推しのカクテルが出来上がるのを待ちました。

そうこうしているうちに、ついにイメージカクテルが出来上がり、ワクワクしながら待っていると

IMG_3598すごく素敵なイメージカクテルが出てきて、とても感動しました・・・

そしてびっくりしたのはここからで、バーテンダーさんが一人一人に、どんな部分を取り入れたのか、丁寧に説明してくださります。

例えば、背が高く、細めのキャラクターだから、スラっとしたグラスを選んだことや、そのキャラクターの装飾品や、モチーフになったものの飾りをつけることや、性格が○○で○○だからこのお酒を使った、など、本当に細部までこだわって作ってくれているのが、とても感動しました。

 

IMG_3599使ったお酒のボトルも撮らせてくれるので、後日自分で買ってみたいなと思ったときもすぐ買えるからいいなと思いました。

 

また絶対行きたい!と思えるような、そんなお店でした。

皆さんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

生産部門 志村

 

阪神百貨店常設イベント『おやつのひきだし』に出品しました

阪神百貨店梅田本店1階で常設しているイベントに「おやつのひきだし」があります。2021年10月の建て替えに伴い、約70坪の売場として先行オープンし、当初は700種類以上のおやつを取り揃えていたようです。翌年、開店1周年の2022年9月にリニューアル。品揃えは約900種類に拡大し、冷凍スイーツコーナーや「おひとつおやつ」コーナーも新設され、バラエティ豊かな品揃えが一段と魅力的になりました。

https://www.instagram.com/oyatsuterrace_hanshin/

有難いことに、この度、当社が立ち上げたスイーツブランド『LE COCON(ル・ココン)』にもお声がけいただき出店することになりました。

私も一昨日、様子を見に行きました。既存の有名ブランドのように行列ができることはありませんでしたが、試食いただいたお客様には好評で7割以上のお客様がご購入いただいていたようです。

『LE COCON(ル・ココン)』が「江坂」発のスイーツブランドだというところに興味を持っていただける方もあり、概ね良い印象を持っていただけたことに安堵しました。

「おやつのひきだし」は「おやつを選ぶ楽しみ」を存分に味わえるスポットだと思います。甘いものに目がない方には特にお勧めです。当社の出店は、9月9日迄ですが、機会があれば是非お立ち寄りください。きっと、楽しんでいただけると思いますよ。

当社は、今年11月に、マドレーヌ専門店を江坂駅前にオープンする予定です。『LE COCON(ル・ココン)』が大阪を代表するスイーツブランドになるきっかけに、このイベントがなってくれることを期待しています。

20250903101435

20250907080237

9月7日、阪神・広島戦を観戦しながらこのブログを書いています。そして、たった今、阪神タイガースの優勝が決まりました。(午後9時11分35秒)!!! おめでとうございます!!!

明日からの『阪神タイガース優勝セール』に多くのお客様がお越しいただくことに期待が高まっています。