HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company

スタッフブログ

英国アフタヌーンティー

登録文化財『北浜レトロ』にお邪魔してきました。
レンガ造の洋館、純イギリス スタイルのティーサロンで
伝統的な英国アフタヌーンティーをいただきました。

IMG_1974
築100年以上

毎日行列ができる人気の建物ということで、
オープン1時間前から並び、順調に1巡目に入店☆
アフタヌーンティーは、ケーキ約20種、スコーン7種、紅茶約30種の中から
好きなものを組み合わせていきます。

IMG_1984 IMG_1990

紅茶が本当に美味しく、日頃は珈琲派の2人もこちらのお紅茶は
サラッとしていて何杯もいただいちゃいました。
スコーンもふわふわで優しく美味です。

IMG_1993 IMG_1999 IMG_1997

ティータイム後は1階のギフトスペースへ寄り、
紅茶や英国伝統菓子と雑貨テディベアがたくさん飾られたショップでお買い物を楽しみました。
オリジナルパッケージやインテリアなど、これからのお仕事の参考にイメージを膨らませ♡

IMG_1980 IMG_2005 IMG_2004

アンティーク家具や純銀仕上げの食器と金色のシャンデリアの
とっても素敵な空間で至福の時間を過ごせました。

少しお散歩してみると、
北浜エリアにはまだまだ素敵なカフェやレストランが沢山ありそうです。
またお仕事頑張って楽しい時間を過ごしに行きたいと思います!

販売部門 上池

スリランカカレー

最近、中毒級にハマっているカレーがあります。

心斎橋にありますカレーやデッカオさんのスリランカカレーがとにかく美味しいのです。

カレーに厳しい友人を連れて行っても大絶賛でした。

オーナーのお母さまが約50年前に旦那様を追って日本に来日され、当時スリランカで毎日食べていた食べ物が日本には無い!フレッシュなココナッツミルクにココナッツオイルもない、スパイスはどこ?!そんな無いないづくしの中で試行錯誤し作って食べていたのが今デッカオさんで出されているカレーの原型となったんだそうです。

カレーはチキンカレー+日替わりカレー(3~4種類の中から選びます)

チキンカレーのチキンはほろほろで日替わりカレーは何を選んでも間違いなしです!

副菜のナスの炒め物やトマトサラダも絶品でいくらでも食べれてしまいます。

カレーと副菜を全部混ぜて食べるとこれまた最高に美味しいです!!!

IMG_2983

 

皆様、この週末は是非カレーやデッカオに行ってみてはいかがでしょうか?

 

【ハンズ江坂店】ホワイトデー スイーツフェスティバル

当社のスイーツブランド「LE COCON(ル ココン)」が、ハンズさんのイベントに参加しました。江坂店さんの地元メーカーであることにご配慮いただき、入り口に近い場所を確保いただきました。加えて、ハンズさんのWEBサイトで「店舗のイチオシ」として紹介していただき、感謝しきりです。

handsお客様の評判も上々で、「店舗はどこにあるの?」「どこで買えるの?」といった嬉しいお言葉を頂いています。残念ながら店舗のオープンは秋ごろになりそうですが、WEBサイトではご購入いただけます。

ルココン

IMG_2951【ハンズ江坂店】ホワイトデー スイーツフェスティバルは3月14日のホワイトデー当日まで開催されます。当社スタッフが、試食サービスを行っていますので覗いていただければ幸いです。

 

春をみつけました。

3月になりまだまだ寒い日もありますが、少しづつ春の訪れを感じています。
今年も友人といちご狩りに行って大好きないちごをたくさん食べてきました。
人気のため、なかなかスケジュールを確認しながら予約をとるのも大変でした。
ハウスの中は甘いいちごの香りでいっぱいです。
たくさんの種類のいちごに囲まれ、ミツバチも飛ぶ中、気分もあがって夢中になって食べてしまいました。
やはり摘みたてのいちごは甘くてジューシー。いくらでも食べられます!!
20250306015447 20250306015505
場所:いちご農園 Kirari

雲ひとつない暖かいお天気の日に河津桜が満開でした。
写真をよく見るとメジロがとまって蜜を吸っています。
近くにいる人たちもみんな写真を撮りながら春を感じていました。
20250306015643 20250306015707
場所:東京ディズニーシー

ショールームのスタッフの皆さんがチューリップの球根を植えてくれました。
数日の暖かさでどんどん成長しています。
毎日お手入れしてくれるため、お花たちも元気に応えてくれてます。
20250306015745 20250306015732
場所:羽倉ランドセル 江坂ショールーム

あと少しすると桜の季節もやってきます。
花粉症のわたしとしては少々つらい時期でもありますが、この季節ならではの楽しみを満喫したいと思います。
販売部門 宮嶋

新しい趣味

つい最近、編み物を始めました。

集中していたらいつの間にか数時間経っているような感覚は久々で、ほとんど毎晩数段ずつ編み進めるのが日課のようになってきています。

編み目を均一にするためには力の加減が重要で、そこをうまく揃えていくのが楽しいです。

新しい趣味に出会えて少し世界が広がったように感じます。

IMG_0912

 

今は犬の服を編んでいるのですが、かなり進んだと思ってもまだ全体の半分にも達しておらず。完成までの道のりは長いです。

暖かくなってしまう前に編み終えられるようにコツコツと編んでいきます。

生産 タカハシ

物からコト、、トキへ

こんにちは。

管理部門の飛田です。

モノ消費からコト消費、さらにトキ消費なんて言われる現代ですが、

我が子にも最近その傾向が見られます。

 

子どもたちのお誕生日には有難いことに祖父母からプレゼントを頂いています。

今年度のお誕生日には、娘も息子も「じぃじとばぁばと遊びに行く」ことをおねだりしました。

【息子★レゴランド大阪】

レゴ1 レゴ2

レゴ3 レゴ4

レゴでできた大阪の街はとてもキレイで、大人でも見入ってしまいました!

子どもたちは初めてのVRが楽しかったようです!(別途1人1500円)

 

【娘★神戸どうぶつ王国】

王国1 王国2

ナマケモノが怠けていない姿を見たことがありますか?

神戸どうぶつ王国では見ることができます!!(回し者ではありませんw)

クリスマスシーズンに行ったのですが、特別ゲストにトナカイさんがいました。

トナカイの角のフォトスポットがありましたが、息子には高所すぎて、じぃじが頑張ってくれました★

王国3

様々な体験ができて子どもも大人も大満足♪

 

最近テレビ番組で特集されているのを拝見しましたが、

『最新(2024年)の「兵庫県×総合」ランキングで1位を獲得した、見て、ふれて、体験できる、花と動物のふれあい共生パーク』らしいです。

王国4

私はこのアルマジロがなんとも可愛く、、、

2カ月経った今でも動画をたまに見ています♡

テケテケ歩く姿が本当に愛らしいです、、♡

 

親としては、すぐに飽きてしまう物を誕生日だからといってもらうより、子どもには様々な体験を積んでほしいです。

二人とも「あぁ楽しかった~ほんとに楽しかった~」と帰り道につぶやいており、時間が経っても、楽しかった思い出で心が満たされているようです。

同じ時間は二度とやってこないので、「今そこでしか体験できない再現性の低い時間の過ごし方を楽しむ」トキ消費ともいえるかもしれません。

じぃじとばぁばが無理なく一緒に楽しめるトキをこれからも過ごしていきたいなと思います♪

至福のひととき

先日、おいしい天ぷらがある居酒屋さんに行ってきました!

そこに、「白子の天ぷら」の文字があり、お友達に「白子っておいしい...?」と聞くと

「美味しいよー!一回食べてみ!」と背中を後押しされ、

人生で一度も白子を食べたことがなかった私は、おそるおそる食べてみました。

IMG_0209

しかし見た目とは裏腹に、すごくクリーミーで美味しく、感動した私は、

いつか白子や牡蠣などを入れた「痛風鍋」をやってみたいなと思い、

それを家族に伝えたところ、二つ返事で「いいよ」と言ってくれたので、

白子の天ぷらを食べた1週間後に、再び白子を食べる機会ができました。

うきうきの私は、白子や牡蠣などの下処理方法を調べ上げ、

丁寧に丁寧に下処理をしました。

そうして時間はかかりましたが、ついに痛風鍋が完成しました。

IMG_0998

見た目はすこしあれですが、丁寧に下処理をしたので、臭みが全くなく、

とてもおいしい痛風鍋を堪能することができました!

 

あまり食べすぎると体に悪いので、これ以来食べていませんが、

またこの美味しさを味わいたいなと思いました。

皆様もぜひやってみてはいかがですか?(アニサキスには気を付けてください!!!!)

 

生産部門 志村

開発原田(航)です。

最近妻が全国的にもかなり珍しい「けいれん性発声障害」の診断を受けました。

けいれん性発声障害は、声帯が痙攣することによって発声に障害を引き起こす病気です。主な症状には、声のつまりや途切れ、のどの締め付け感、息苦しさ、声のふるえなどがあります。この病気の原因はまだ完全には解明されていませんが、神経系の障害が関与していると考えられています。治療法には、音声療法やボトックス注射などがあり、症状の軽減が期待されます。 

程度にもよるのですが、妻の場合はまだ軽度な部類で、声が出ないというわけではなく、コンディションによっては声が出しづらい日もある、そんな状態です。

普段から頻繁に声・喉を使う習慣のある20代~40代の女性がなりやすいみたいです。

前兆なくある日突然この症状が出るみたいで、妻の場合は約7年ほど前、仕事の朝礼を行っている際急に声が出しづらくなり、その日以降、声が出にくい日があったりなかったりで、かなり長く付き合ってきました。

声が出ないわけではなく出しづらい、ということで軽く考えてしまいそうな症状なのですが
食事の注文やあいさつ、日常会話をためらったり、生活や仕事で声を使うシーンで大きなストレスがかかってしまいます。

通常の耳鼻咽喉科では、そもそも医者がこの病気を知らない場合がほとんどで
「気持ちの問題」「声の出し方の問題」と言われ、理解してもらえないつらさもありました。

今回症状が長く続いたため、けいれん性発声障害の手術実績のある京都の音声外来に
発声の録音データと症状内容を事前送付し問い合わせたところ
すぐにけいれん性発声障害の可能性が高いという返事を頂き、実際に診療してもらいました。

注射治療で改善の経過観察中ですが、このまま一生声が出にくいままなのかという不安も大きかったので、希望が見えてよかったです。

似たような症状で困っている方もいるかもしれないので、紹介しておきます。

Party Animal?!

こんにちは。
販売部門の井尻です。

寒さが厳しくなり、受験生ママとして体調管理にビクビクする日々を送っています。
合格祈願のお守りやゴールドの鉛筆やこんなおせんべいまで。。もう神頼みの時期です!

20250130015519

私は昔から家に人を呼んでパーティーするのが好き、と英会話教室のシンガポール人に話したら
「あなたは、Party Animalね!」と言われました(笑)ちなみに持ち寄りパーティーのことは
「Potluck Party 」と言うそうです♬
コロナの時は人を呼べずさみしかったです。
子どもが幼稚園の頃はみんなでハロウィンパーティーやクリスマスパーティーを持ち寄りでして楽しかったです♪

IMG_6287 IMG_6285 (1) IMG_5594
娘の高校受験が終わったら、酒の肴(大阪では酒のアテ)を作り、パーッとお疲れ様会で飲みたいです。
一度しかない人生、美味しいものを食べて楽しく過ごしたいです。ダイエットも大事ですが・・・
ちなみに座右の銘は「今あるものに感謝」です!
サクラサク明るい春を迎えたいものです☆

最幸のプレゼント

娘と二人で電車旅、京都市京セラ美術館に行ってきました。
20250218143053
SNSで見て気になっていた「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」
流石「蜷川実花」! 圧巻でした。
20250218130034
映像や写真などで色彩が独特の世界観を拝見していて、実際の体感としてどういう展示なのかなと思っていたのですが、「蜷川実花」全開の空間でした。
会場に入るときに彼岸花が左右に咲き乱れる通路を渡っていくのですが、向こうの世界に歩いていくイメージが印象的でした。

全体的に漆黒の空間に色が溢れているけど光の演出で、
優しくもあり禍々しくもあり、表情が移ろい変わる不思議な空間でした。
20250218125844
10分程度の映像を観賞するスペースが数か所あったり、展示作品をゆっくりじっくり見て歩いて1時間半。
丁度いい感じの体感時間でした。

土日は時間指定のチケットが必要ですので、時間が作れる方は比較的人の少ない平日に行かれたほうが絶対いいです!

20250218125652京セラ美術館を後にして、そのまま祇園を抜け美濃屋町まで散策。
暖かい日だったので気持ちよく歩くことができました。
鴨川を望むテラス席のある「Kawa Cafe」で少し遅めのランチタイム。
クロックムッシュ、サラダ、スープ、ドリンク、ケーキのフルコースを満喫。
流石に真冬なのでテラス席は閉鎖されていましたが、お天気も良く窓際席でポカポカいい気分でホッコリしました。

そんな幸せな〇〇歳のお誕生日でした。

生産部門/坂口